Showing posts with label M5StickC. Show all posts
Showing posts with label M5StickC. Show all posts

Saturday, June 13, 2020

M5StickC の Firmware Update をおこない macOS Catalina からの書き込みが簡単にできるようにする

M5StickC は macOS Catalina だとうまく書き込めなくて、G0 を GND に落として書き込んでましたが、Firmware を更新すると G0 を GND に落とさなくてもうまく書き込めるようになりました。
最初はうまくFirmware の更新ができなかったのですが、ケーブルを変えたり、何度か試したりしているうちに更新できました。

Sunday, April 12, 2020

Ricoh Theta Z1 のリモコン M5StickC 版

RICOH Theta Z1 のリモコンを M5StickC で作ってみました。
M5StickC はバッテリー内蔵で、WiFi, BLE が使えて、表示部分もあって、ボタンも2つ (電源ボタンも含めれば3つ) 使えて、Theta のリモコンにするにはとてもよいハードウェアです。
BLE での操作では Theta をスリープさせる、スリープから復帰させる、ができるので、運用がとても楽です。
去年の秋ごろにできてたんですけど、いろいろまとめてからポストしようと思ってたのですが、まとまらないので、とりあえず動画だけポストします。
今は
  • 事前に WiFi で Theta につないで Authしておかないといけない。でも、1回やればいいだけなので個人的には今のままでも不便に感じてないので、この中にWiFiでのAuthも組み込むモチベーションが低い。
  • Arduino 環境だと BLE で問題が発生するので、ESP-IDF 3.2 で btu_init.c をちょっと書き換えて作っているので、同じ環境をわざわざ作って使う人がいるか疑問。
という状態です。